沖縄県久米島のFUNダイビング・体験ダイビング・スノーケリングは、 「ダイビングショップ plus alpha(プラスアルファ)」へ
plusalphaのブログ
毎日更新
"お店の紹介"のブログ
-
2018.02.01寺井俊二 自己紹介 ダイビングショッププラスアルファ
こんにちは!!寺井です👍
今日から2月ですね!!まだまだ寒い日が続きますが、風邪ひかないように頑張りましょー!!さて本日は、私、寺井俊二の自己紹介をさせて頂きたいと思います。
まずは写真から・・・名前 寺井 俊二(テライ シュンジ)
1981年4月9日生まれの36歳です。どっからどう見ても36歳ですね(笑)出身は、愛知県名古屋市で、小さい頃はとにかく野球少年で、
自分がやるのはもちろんのこと、プロ野球も各選手の打率覚えちゃうくらい大好きでした!!大学までは何も考えず名古屋でのほほんと過ごし、とりあえず就職したって感じです・・・、
が、その時に会社の同期と始めたダイビングにはまり、ダイビングインストラクターという職業を知りました。そして、奄美大島に友人と旅行に行き、一軒家のダイビングショップを利用し、
いつか自分もこういうお店を開いて生きていきたいと決意し、親の😢をよそに2年で退職。。。その後、名古屋のダイビングショップで2年間修行し、
PADIインストラクターとなり、縁あって、久米島へ・・・。久米島では、ダイビングだけでなく、はての浜ツアーやマリンジェットの操船などなど、
マリンレジャーに関わる様々ことを経験させて頂きました。しかし、『古民家ダイビングショップを自分でやりたい!!』という、
ダイビングを始めた当初からの思いを叶えるために、この度、独立させて頂くこととなりました。多少は海の経験はあるとはいえ、新たに始めるということでドキドキする部分も多いですが、
ドキドキをワクワクに変えて、安全最優先で頑張っていきたいと思います!!という訳で、今日も長くなりそうなので、
この辺で締めておきたいと思います。しかしそれにしても、自分で自分の写真撮るの嫌ですね~・・・、
髪の毛もなくなるし、シワもいっぱい増えるし、見たくねーって感じですね(笑)それでは、また明日~👋
-
2018.01.28久米島 ダイビング 少しだけ古民家の紹介
こんにちは!!寺井です。
本日は、前線通貨の影響で、午前は南風ビュービュー、午後からは北風ピューピューの一日です。さて、今日は、古民家店舗の一端を紹介したいと思います。
お店の全景です!!
って、実は入居が2月1日からなので、盗撮風なんですが(笑)お店は、築50~60年くらいと思われる琉球古民家に、コンクリートお家がドッキングした
ハイブリッド古民家(?)となっております。地震の時は、コンクリの方へ逃げましょう(笑)お店は、久米島の東端に位置する真謝という集落にあります。
真謝集落といえば、有名なのが・・・、美ら福木と書いて、ちゅらふくぎ、と読みます。
沖縄では昔から風に強い福木を家の周りの生垣に利用してきました。
道路拡張の際に少しでも、その名残を残したいという住民の願いがこの美ら福木ということですこれだけ見ても正直あまり感動はしませんが、
樹齢200年と云われるこの福木が集落中にあった景色を想像すると、なんだかワクワクする景色が浮かびませんか??とまあ、話しが長くなりそうなので、美ら福木はこのくらいにして・・・。
お店の前には、もちろん守り神のシーサーさんもいますよ!!
どうか、お店を守ってくださいね!!こちらは、自慢にしたい縁側
お客さんたちとここで、のほほーんとするのを夢見ております!!と、まだまだ手つかずなのですが、
この状態からどこまで快適に出来るか!!皆様のご意見を伺いつつ常にリノベーションしていきたいと思います!!それでは、今日のブログはこの辺で!!
また明日~